NCEC 純正 RX-8 ステアリング + DIYステアリング本革巻き替えキット

↑ 純正 RX-8 用ステアリング
NC のステアリングの革が経年劣化で破れてきたので、程度の良さそうな RX-8 用を購入して交換。
追加で本革巻き替えキットを使用して化粧直しも行いました。
ちなみに、「 巻き替えなら別途ハンドルを用意しなくても 」 と思う人もいるかも知れないね。
でも巻き替えと言っても実際は元の革の上に巻くワケだから。
( 正確には 「 巻き足し 」 かな? )
破れた状態の上に巻いても綺麗に仕上がらない。
少なくとも破れ箇所の無いハンドルが必要です。
巻き替え作業

↑ トリコローレ DIY ステアリング本革巻き替えキット 【NSデザイン】
写真入りの説明書や、針と糸、ハサミや指ぬき、両面テープ等々、必要な物が全て同梱されてました。

↑ RX-8 ステアリングをバラしてキットを付ける
位置決めをしっかり行わないと綺麗に仕上がらない。
良い感じに決まったら、あとは針と糸で縫い合わせ。
これが結構地味で面倒な作業です (笑)

↑ 巻き替え完了
グリップの良さそうな左右パンチング革でセンターに赤ライン入り仕様です。

↑ 裏側もわりと綺麗に出来たと思う
裏側のプラスチックのカバーは両脇に爪があって引っかけて固定する仕組み。
この部分はカッターで革を切って爪が上手く引っかかるように少し細工しました。
交換作業

↑ エアバッグはこの部分をマイナスドライバー等で引き出すと外れます

↑ 既存のハンドルはステアリングプーラーを使用して外す
特にプーラーを使わなくても、力を入れれば外れるけどね (笑)
しかし、各部の経年劣化が進んでるからハンドル軸を傷めないためにもプーラーを使用。

↑ 完成
ホーン部分は元の NC 用を使用。
ハンドルのスイッチ類は RX-8 用で問題なく使えました。
触り心地も良く純正よりも滑りにくいので操作性もアップしました。
